top of page
テクニカルガイド
こちらはイラストレーターで作成した完全データを入稿いただきご注文する場合のガイドページです。
ご利用の方は必ずご覧になってから作成してください。
2.ドキュメントはCMYKで作成
ドキュメントのカラーモードはRGBカラーとCMYKカラーの2種類があります。RGBカラーとは、テレビやパソコンのモニターを表現する色で、CMYKカラーとは、おもに印刷物に使用されている色です。DecOriginalでもCMYKカラーで印刷していますので、まずはドキュメントのカラー設定をCMYKにして制作してください。
3.白版の作成
ーバルーンをご注文の方ー
カラーバルーンには白版が必須となります。
テンプレート内にも白版作成用のレイヤーがあるのでそこで作成してください。
ーーーーー
白版とは白いインクのことで、下地を作る上で必要なものです。
※白版のグラデーションやドロップシャドウなどの効果類は表現できません。
シルバー色の影響を受けてカラー印刷が沈んだような見た目になってしまいます。(その現象をブリードといいます。)
デザイン要素としてあえて白版(白インク)をひかない場合もありますが、印刷対象物が白や淡色以外の濃色(赤や黒など)だと基本的に白版が必要になってきます。


白版がある場合
白版がない場合
3.塗りたしの作成
ー島ぞうり・パズルをご注文の方ー
フチまで印刷をするためには塗り足しが必要です。また、仕上がりライン付近に切れては困る文字やデザインを配置しないでください。テンプレートには安全圏が設けてありますので、デザインの重要な部分はその中に納まるように制作してください。
印刷機の都合上、どうしても多少のズレが発生することがございます。そのためズレを想定したデータ作成が必要となります。「塗り足し」や「余白」が弊社の推奨している数値を満たしていない場合でも、基本的にはそのまま印刷工程へと進めさせていただいておりますのでご注意ください。
4.文字のアウトラインを作成
データ不備に最も多いのが文字のアウトライン化の未作成です。
きちんとアウトライン化されていないと、印刷することができませんので必ずご確認ください。
ーーーーー
デザインを作成したら、「レイヤーのロック」と「オブジェクト>ロック」が解除されていることを確認し、全てのデータを選択(選択>すべてを選択)して「書式>アウトラインを作成」をしてください。
5.画像も一緒に入稿
イラストレーターに画像を配置している場合は、使用している画像も含め、全てのデータを1つのフォルダに納めてご入稿ください。
ーーーーー
配置している画像について
-
画像を配置する場合、埋め込みではなくリンクで配置してください。
-
JPGなどの画像ファイルのみを配置してください。
-
画像ファイルのカラーモードもCMYKに変換してください。

正常にリンクで配置されている場合、リンクパレットには何もマークが表示されません。リンクパレットで確認できるものと同じ名前の画像ファイルをご入稿ください。

この場合、画像ファイルがIllustratorファイルに埋め込まれた状態で配置されています。画像ファイルが埋め込みの状態は推奨していないので必ず上記の様に画像ファイルはリンク配置してください。

画像の様に?マークや!マークなどが表示されている場合はリンク状態に問題があります。画像を再配置するか、Illustratorファイルと同一階層に画像ファイルを移動させてください。正常にリンクされたことを確認できましたら、画像ファイルを添付してください。
6.保存ファイル形式とバージョン
保存するファイル形式について
ーーーーー
印刷に対応したファイル形式[ .ai ]で保存してください。また保存した後に、データが破損してないか、最終のレイアウトで保存されているか、データを開いて確認してください。
バージョン
ーーーーー
必ず作成したバージョンで保存してください。
7.ファイルは圧縮して入稿
保存したあとにファイルはzip形式にて圧縮してください。
画像を配置している場合は、その画像も同じフォルダに納めて圧縮してください。

bottom of page